マイナンバーについて
マイナンバー提出の必要性について
金融商品取引業者や証券会社等は税務署に支払調書を提出することが法令で義務付けられています。所得税法第225条に基づく支払調書作成において、お客様のマイナンバーを記入することが義務付けられているため、SAMURAI_FUNDに口座を開設されているお客様はマイナンバーをご登録していただく必要があります。
提出時に必要なマイナンバー確認書類の画像
マイナンバー確認書類の画像は以下のいずれか1点をご提出ください。
- 顔写真なしのマイナンバー(通知カード)
- 顔写真ありのマイナンバー(個人番号カード)
- 住民票の写し(マイナンバー付き)
ブラウザの設定について
以下のブラウザではアップロードサイトの閲覧及びサービスが利用不可となります。
パソコンで以下のブラウザをご利用の方、アップロード画面が開かない方は、お手数ですが、マイナンバー画像をアップロードされる前に下記の「ブラウザの設定について」ボタンをクリックしていただき、マニュアルに記載された手順に従って設定をしていただいた上で、マイナンバー画像のアップロードをお願いいたします。
以下のモバイルをご利用の方は、推奨ブラウザへの変更または最新のOSへアップデートをしていただいた上で、マイナンバー画像のアップロードをお願いいたします。
推奨ブラウザはこちら
- <設定変更が必要なブラウザ>
- ・Google Chrome 29 以下 / FireFox 23 以下 / Windows XP、Vista のIE 8 以下
-
- ・Android ブラウザ Android 4.0.4 以下
- ・Internet Explorer Mobile 9 以下
- ・iOS 4 以下のモバイルSafari
- ・フィーチャーフォン
提出書類の確認項目について
個人のお客様
-
顔写真なしのマイナンバー
(通知カード)- 表面をご提出ください。
- コピーや撮影の際は、本人確認書類の端が欠けないように、書類全面が鮮明に写るようにしてください。
- マイナンバーが鮮明に記載されていることをご確認ください。
-
顔写真ありのマイナンバー
(個人番号カード)- 裏面をご提出ください。
- コピーや撮影の際は、本人確認書類の端が欠けないように、書類全面が鮮明に写るようにしてください。
- マイナンバーが鮮明に記載されていることをご確認ください。
-
住民票の写し
(マイナンバー付き)- 受付時点で、発行日から6ヶ月以内のもの(コピー可)であることをご確認ください。発行された全てのページをご送付ください。(一部のみはお受けできません。)
- マイナンバーが鮮明に記載されていることをご確認ください。
- 住所(※)、氏名、生年月日が鮮明に記載されていることをご確認ください。
- 発行日をご確認ください。受付時点で、発行日から6ヶ月以内のものが有効です。
法人のお客様
よくある質問
-
マイナンバーの登録方法について
- マイナンバーはどのように登録したら良いですか?
-
- <個人投資家>
- 会員ページよりマイナンバーの提出方法選択画面へお進みいただき、手順に従ってご提出ください。
- <法人投資家>
- 既にご登録いただいている法人の投資家の方につきましては、確認資料(法人番号指定通知書のコピー)をSAMURAI証券株式会社 管理部へご送付ください。新規でご登録いただく場合は、ご登録時に必要書類とあわせて確認資料(法人番号指定通知書のコピー)もSAMURAI証券株式会社 管理部へご送付ください。
-
マイナンバー登録時の勤務先への
通知について- マイナンバーを登録すると勤務先に投資をしていることが知られますか?
-
いいえ、マイナンバーを登録したことにより勤務先に取引の通知が届くことはありません。
-
マイナンバー未登録での投資について
- マイナンバーの登録をしない場合、投資できなくなりますか?
-
新規に口座を開設する方は、マイナンバーを登録しないとご投資できません。
-
マイナンバー登録後の確定申告に
ついて- マイナンバーを登録したら、確定申告はしなくて良いですか?
-
確定申告の方法に変更はございませんが、詳細につきましては税務署にお尋ねください。
-
マイナンバーの再提出について
- マイナンバーを一度提出したら、再度提出する必要はありますか?
-
番号の変更がない限り、再提出の必要はありません。