【毎月分配】ポートフォリオに高利回り米ドル建て資産#3 閲覧回数6143回
毎月分配のファンドに1万円から投資

募集状況
- 達成状況
- 100%
現在の申込金額 (117件) |
¥62,800,000 あと ¥0 |
---|---|
募集総額 | ¥62,800,000 |
商品募集条件
- 毎月分配
募集総額 | ¥62,800,000 |
---|---|
目標利回り(年利) | 7.00% |
最低申込金額 | 1万円以上 |
追加申込単位 | 1万円 |
最低成立金額:目標募集額 |
100万円 以上の投資申込で成立 |
借入期間・返済方法 | ※投資家限定情報の貸付条件をご確認ください |
※商品が満額になるまでキャンセルは可能ですが、満額成立後はキャンセルできません。
※上記表に記載の目標利回りは、現時点での目標・想定利回り(税控除前)であり、将来の運用成果を保証するものでは有りません。
- 募集期間2日
- 運用期間11ヶ月
-
- 募集開始
-
2022-04-21
12:00
-
- 募集終了
-
2022-04-22
15:00
-
- 運用開始
-
2022-04-28
-
- 運用終了
-
2023-03-28
このファンドのポイント
このファンドについて
このファンドは、SAMURAI ASSET FINANCE株式会社(以下、「営業者」といいます。)がCAMBODIAN INVESTORS CORPORATION Plc.(以下、「本貸付先」といいます。)に対して貸し付けする貸付型クラウドファンディングとなります。
このファンドのポイント
ポイント① 目標利回り7%・毎月分配の米ドル建て資産に投資 円安進行により地域・通貨の分散が重要
資産運用で投資する際の投資先はいくつかありますが、なかでも「米ドル建て資産」に近年注目が集まっています。「米ドル建て資産」とは、円ではなく米ドル建てで保有している資産のことです。日本円を直接又は間接的に米ドルに替えて保有している金融商品全般のことを「米ドル建て資産」と呼んでいます。
なぜ「米ドル建て資産」が注目されているのでしょうか。その理由は、円安が進行してきているからです。 円安の進行により、米ドルと比較して相対的に円の価値が下がっているため、日本円だけでなく世界の基軸通貨であり価値・信頼性ともに高い「米ドル建て資産」を保有し、リスク分散することがこれからの資産運用において重要なポイントといえるでしょう。
このファンドにおいて、営業者は米ドルで貸付を行うことから、ファンドを通じて「米ドル建て資産」への投資が可能となり、日本国内の一般投資家がアクセスすることが難しいような海外の投資会社に投資できます。また、営業者の為替ヘッジによって為替変動リスクを負うことはなく、1万円と少額から「米ドル建て資産」への投資ができます。
ポイント② 「Fund Management Company」のライセンスを取得したカンボジア初の企業グループ(4年連続黒字 運用額約65億円)
本貸付先は、約400社以上の中小企業が加入するコミュニティを運営しており、カンボジアの新興企業を支えています。
一般的に新興企業への投資はリスクが高いと受け取られやすいですが、本貸付先はコミュニティ内で中小企業が助け合う仕組みを作っており、デフォルト率が約0.66%と劇的に低くなっています。
また、本貸付先の子会社は2019年6月7日にカンボジアの証券取引委員会(以下、「SECC」といいます。)より「Fund Management Company」のライセンスを取得した、カンボジア初の企業となります。SECCの規制の下でファンドの運営・管理を行っており、企業としての誠実性・透明性は高いと考えます。
また、堅実な経営によりコロナ禍でも運用残高を伸ばしている成長企業であり、4年連続黒字、運用額は約65億円となっております。
貸付事業では貸し倒れリスクが想定されますが、本貸付先は厳格な審査によって債務者を選定しているほか、業種を多数分散させることで景気や経済環境の変化から受けるリスクを低減しています。そのため、コロナ禍の影響下であっても、債務者のデフォルトが極めて少なく、決算書上も連続黒字が続いております。
【参考資料】
Cambodian Investors Capital Partners Plc. プレスリリース
https://www.cic-capitalpartners.com/en/press-release-detail/1
ポイント③ カンボジアの流通通貨は米ドル カンボジアの高い経済成長力を享受
カンボジアには「リエル」という法定通貨がありますが、国内で実際に流通しているのは米ドルです。一般的な店舗でも値段表記は米ドルで表示されており、投資においても米ドルという信用性の高い通貨が用いられています。 カンボジアの国内金利は高いため、高い金利を享受でき、運用は米ドルなので通貨リスクは少なくできることから、本貸付先も貸付事業を主に米ドルで行っており、カンボジアの高い経済成長力を享受しながら事業を拡大させています。
このファンドの理解を深めるために特別レポート「公的データから見るカンボジア投資の魅力」を公開しております。
ぜひ下記バナーをクリックいただき、記事をご覧ください。
- 案件概要
- 案件詳細
概要
本匿名組合は、商法第 535 条に規定される匿名組合と呼ばれる契約形態により組成されております。
匿名組合契約とは、出資者(匿名組合員)が営業者の事業のために出資し、営業者がその事業より生ずる利益を出資者に分配することを約束する契約形態です。
■本匿名組合の概要
本匿名組合は、営業者が実施した、本貸付先への貸付事業から生ずる収益を出資者に分配するものです。
営業者は、2022年4月15日時点で本匿名組合の組成に先立って本貸付先に対して総額USD$1,500,000の貸付(以下、「本件貸付」といいます。)を実行しており、本匿名組合により総額USD$1,500,000の内USD$500,000相当の金額を募集します。
本件貸付はリコースローンとなり、今回は本件貸付に係る資金としてUSD$500,000に相当する6,280万円を募集いたします。
■本件貸付の返済計画
今回の資金使途は事業資金の貸付資金となります。 本件貸付にかかる営業者と本貸付先の貸付期間は2022年3月25日から2023年3月28日となっております。 本貸付先から営業者への返済については、本貸付先の自己資金又は借換資金を予定しております。分配予定表は下記となります。
このファンドに100万円投資した場合の分配予定表は下記となります。
※上記数値は目標利回り(年利)から計算した参考数値となり、実際は異なる可能性がございます。また、源泉税については2022年4月15日現在のもので将来変更される可能性がございます。
